Python初心者講座– category –
-
第5章 Pythonの条件分岐(if)を使ってみよう
この章では、Pythonの条件分岐を使っていこうと思います。4章のまとめでも少し話しましたが、今までの「変数」、「ループ処理(for)」に加え、本章の「条件分岐(if)」が使えると、簡単なデータ処理はできるようになります! 条件分岐もプログラミングにおい... -
第4章 Pythonのループ処理(for)を使ってみよう
この章では、いよいよ「ループ処理」を使っていこうと思います! 1.ループ処理って何? 「ループ処理」とは、その名の通り繰り返し同じ作業をおこなう方法です。ループ処理は、実際に動かしてみた方が分かりやすいと思うので、さっそくコードを書いてい... -
第3章 Pythonの変数を使ってみよう
この章では、第2章で少し話が出てきた「変数」について、実際に使ってみましょう。変数は、プログラミングを行う上で大切なポイントなので、しっかり学んでいきましょう。 1.変数って何? まず変数とは、簡単に言うと「何かをしまっておける箱」と認識し... -
第2章 Pythonを使ってみよう
前回はPythonのダウンロードについて解説しました。この章では、さっそくPythonを使ってみましょう! 1.Anaconda Promptを起動しよう 第1章ではAnacondaをダウンロードしましたが、さっそくそれを使ってPythonを動かしてみたいと思います!細かい説明は... -
第1章 Pythonの導入(Anacondaを使用)
1.はじめに このサイトは、これからPythonを使って仕事や作業を効率化したいと思っている方向けに、Pythonの導入から使用例をなるべく簡単に伝えたいと思い作成しました。 Pythonの魅力といえば、単純作業の効率化から、web上のデータを自動で取得してくる...
12